minimal life

【PV数のわりに意外と稼げてる!?】ミニマリストブログ1年目の運営報告

メル
メル
お久しぶりです!約4ヶ月ぶりの更新です

というのも、ここ最近はYouTubeに本腰を入れていました。

あれもこれもやっても力が分散してしまうため、現在はYouTubeに振り切って活動しています。

おかげさまで初投稿から約半年で登録者420人ものチャンネルにまで成長しました。

メル
メル
正直、こんなに伸びると思ってなくてめちゃくちゃ嬉しい

で、本題に入ります。

なぜ久々にブログを書き書きしているかというと

メル
メル
ブログを開始して1年が経ちました!!

決して1年間継続できたわけではありませんが、せっかくここまでブログを一生懸命やってきたので、

・記事数

・PV数

・収益

・よかったことや大変だったこと

・ブログとYouTubeとの比較

などなど、実際ブログをやってみて思ったことを赤裸々にお話ししていこうと思います!

記事数

1年目の記事数は全部で31記事でした。

内訳

・公開記事:30記事

・非公開記事:1記事

2022年4月〜12月の9ヶ月間で30記事ですので、1ヶ月に3〜4記事投稿するペースです。

量としては決して多くはありませんが、1記事にかなり熱量を込めて書いていました。

メル
メル
5000字くらいの記事結構あります!

PV数

1年目の累計PV数は13,500PVでした。

以下、各月ごとのPV数です。

4月:450

5月:1,100

6月:1,000

7月:1,000

8月:900

9月:900

10月:1,100

11月:1,600

12月:1,300

1月:1,600

2月:1,100

3月:900

ここで見るべきポイントは、記事を全く更新していない1月〜3月もPV数が下がっていないところです。

PV数が下がらなかった要因

①SEO経由でのアクセス増加=Google検索で上位表示される記事の増加

②YouTube経由でのアクセスの増加

12月まではブログの集客をTwitterだけに頼っていました。

逆にTwitterだけでよく1,000PVを維持できたなと思っています。

メル
メル
正直、ブログ村は最初に登録しておけばよかった。。

収益

ここからはみなさんが気になるであろう収益について触れていきます。

メル
メル
PV数に対して収益があり驚いています

1年間のブログ収益:累計で12,000円程度(承認ベース)


アフィリエイト:4件発生(2件承認、1件否認、1件承認待ち)

物販:1件発生(1件承認)

Googleアドセンス:リアル雀の涙で現在停止中

アフィリエイト

収益の99%はアフィリエイトです。

発生についてはSNS経由とSEO経由の半々です。

私のブログを見れば分かると思いますが、ほとんどアフィリエイトリンクを貼っていません。

メル
メル
記事に関係のないアフィリエイトリンクは貼らないようにしてるよ!

正直、アフィリエイト目的の記事を書いたつもりもなく、収益が出るなんて思ってもいませんでした。

しかし、1つ言えることはアフィリエイトが発生した記事は読者の悩みを確実に解決できているということです。

報酬目当てで記事を書くのではなく、読者の悩みをとことん解決してあげることが大事。

ちなみに私が利用しているASPは2つだけです。

①もしもアフィリエイト

②アクセストレード

あくまで自分が書いた記事に合う広告がある時だけASPを登録しています。

物販

Amazon物販での発生が1件ありました。

2桁の収益ではありましたが、初のブログ収益であったため、とても嬉しかったです。

わりとどんな商品でもあってやりやすいですが、収益は少ないのでお小遣い程度だと割り切ってやるのがおすすめです。

Googleアドセンス

ブログをやっている人なら誰しも最初に目指すのがGoogleアドセンスの合格です。

私は3回目の申請で合格しました。

しかし、PV数が少ないこともあり、全く稼げませんでした。

メル
メル
広告表示されてないのか?

と思ったほどです笑

結局、アドセンスを貼るのをやめました。

読者の立場で考えれば絶対ない方がいいと思ったからです。

ちなみにですが、アドセンスをやめてからアフィリエイトの収益発生が増えました。

よかったこと

ここからは実際やってみてよかったことについて語っていきます。

よかったこと

・会社に雇われることなくお金を稼ぐ経験ができた

・ネットに強くなった

・自信がついた

会社に雇われることなくお金を稼ぐ経験ができた

ITスキルもビジネススキルもない普通の26歳フリーターが

会社に雇われることなくお金を稼げたことに感動しました。

もともと公務員として働いていた私は激務で体調を崩し、

短時間勤務のフリーターとして働く中で

メル
メル
会社に雇われることなく自分でお金を稼ぐことはできないのか?

と模索していました。

色々調べる中でブログを知り、完全に未知なる世界でしたが勇気を振り絞って挑戦。

ITスキル0だった私にとって、1年目では稼ぐというところまで至らないだろうなと思っていました。

しかし、実際に収益獲得を達成して

会社に雇われずに生きていく道もあるかもしれない

と思えるようになりました。

ネットに強くなった

WordPressでブログをはじめるとわからないことが本当にたくさん出てきます。

・サーバー

・ドメイン

・テーマ

・サーチコンソール、アナリティクス

・プラグイン

わからないことを調べながら、ブログを立ち上げて、初期設定をし、記事を書いていく。

メル
メル
一体どれだけ頭がパニックになって、対応したことか

しかし、その甲斐もあって今ではあらゆる力が身につきました。

・検索力

・情報の取捨選択力

・問題解決能力

これらの力は生活の中で本当に役立つスキルです。

稼げなくてもブログをやるメリットは大いにあります。

正直、ブログをやっていなかったら、YouTubeもこんなにうまくいっていなかったです。

自信がついた

ブログをはじめる前は短時間労働のフリーターだし、頑張っていることもなく自信がありませんでした。

しかし、ブログを開設してたくさんの失敗に対処しながら継続するうちに自信がもてるようになりました。

先日、中学校の同級生と飲みに行った時に

友達
友達
スマホを格安SIMに乗り換えたいんだけど全然分からないんだよね

と言っていたので

メル
メル
格安SIMに乗り換えた時のことブログにまとめたから見てみて

(下記のリンクの記事見せました)

友達
友達
ええ!!何これ!!めっちゃすごい!!!

と言われてとーーーっても嬉しかったです。

メル
メル
一般的に見たらブログができるってすごいことだからみんな自信をもとう!

大変だったこと

よかったこととは裏腹に大変だったことは

大変だったこと

・サーバー契約時にクレジットカードが使えなくて心折れそうになった

・わからないことが次から次へと出てきて頭パンパン

・不具合トラブルもちょくちょく起きてパニックに

なんといっても1番はじめに行なうサーバーの契約でかなりつまずきました。

メル
メル
一体何回ConoHaに問い合わせたことか

しかし、あの時踏ん張れたからこそ、後々のトラブルに対処できたので今となっては苦労してよかったです。

初めてブログをやる時は本当に次から次へとわからないことに直面します。

私は開設前にヒトデさんの本やなかじさんのYouTubeを見て勉強していました。

実際はやってみないと分からない部分もありますが、

ある程度イメージができますので、本、YouTube、ブログなどでリサーチしておくのをおすすめします。

ヒトデさんの本はブログの知識が限りなく0に近い初心者の方にはおすすめです。

開設と初期設定についてはヒトデさんの本に書いてある内容の8割くらい参考にしてやりました。

この本1冊だけで100点かと言われたらそうではないですが、知識0の初心者には80点くらい取れる内容になっています。

なんせめちゃくちゃ分かりやすくて読みやすい。

※この本はブログをまだ始めていない知識0の方向けですので、ブログ運営中の方にはおすすめしません。

ブログとYouTubeはどう違う?

ここからは実際にブログとYouTubeをやっている私が感じている両者の違いについてお話しします。

結論、ミニマリストのジャンルで稼ぎたいのであればYouTubeがいいです。

ミニマリストブログを運営してみて、「少ないモノで暮らす」をテーマにしているとなかなか記事の中で紹介できる商品がありません。

読者の方に不要なモノは売りたくないので、アフィリエイト目的でミニマリストブログを運営するのは難しいなと感じました。

実際に私のブログで発生したアフィリエイトもミニマリストとは関係ない記事から発生しています。

また、Google検索で上位表示されているのもミニマリスト関連の記事ではありません。

メル
メル
でも、私はミニマリストの発信がしたいんだ!!

ということではじめたのがYouTubeでした。

最初はミニマリストだけでなくいろんなことを発信していましたが、ミニマリスト系の動画だけ突出して再生回数が回りました。

さらにYouTubeアナリティクスを見ると、「ミニマリスト」というワードでYouTube検索してくれる方は結構たくさんいます。

現時点では収益化していないため収益は0ですが、他のチャンネルを見ていても

ミニマリスト関連のチャンネルは登録者1万人〜10万人の方も結構いるので

個人的にはYouTubeの方が相性がいいと感じています。

あと、YouTubeの方がちょっとした内容でもネタになるので、発信の幅が広がったなと感じています。

決してYouTubeはラクではありませんが、私は動画作りを楽しめているのでこれからも頑張りたいと思っています!

まとめ

今回はブログ1年記念として運営報告記事を書かせていただきました。

正直、周りのブロガーさんと比べたら記事数もPV数も多くなく、収益0でもおかしくないと本当に思っていました。

結構特殊事例だと思っているので、今ブログをされている方に何か少しでも参考になれば嬉しいです。

個人的に思うのは、質も量も大事だということ。

やはり、継続が力なりです。(継続してないやつが言うな笑)

私は今後もYouTubeをメインに活動していきますが、ブログはブログですごくよさを感じているのでやめるつもりはありません。

メル
メル
1ヶ月に1本でも投稿できるようになれたらいいな!

最後に今後も私の発信を応援いただけましたら嬉しいです。

今回の記事に関連した内容について、以前スタエフの音声配信でも詳しく話しています。

併せて聴いていただけましたら幸いです。