Uncategorized

【コンビニ支払いのやり方徹底解説】ConoHaWINGの申し込み時にクレジットカードの登録で失敗した時の対処法

この記事ではConoHaWINGの申し込み時にクレジットカードの登録で失敗した時の対処法について解説していきます。

メル
メル
「お申し込み」を押したらこんな画面が出たよ

結論から申しますと3Dセキュア認証を設定していないクレジットカードは登録ができません。

しかし、3Dセキュア認証の設定をしても私は登録ができませんでした。

したがって、この記事ではコンビニ支払い(ConoHaチャージ)の方法を実際の画面を見ながら解説していきます。

※2022年6月9日にクレジットカード会社に問い合わせをして、ロック解除をしてもらったところ登録ができました!

したがって、ConoHaに問い合わせても解決しない場合はお使いのクレジットカード会社に問い合わせをしてみましょう!

クレジットカードを登録できない原因は何か?

私はJCBのイオンカードで登録を行いました。

登録できるはずのクレジットカードのため、おかしいと思いConoHaのお客様センターへ問い合わせをしました。

メル
メル
以下のような返信がきたよ

どうやらセキュリティ面でロックがかかってしまったようです。

これで「クレジットカードが使えるようになったぞ!」と再び申し込みを行いました。

しかし、、、失敗。。。

再度問い合わせをして調整していただいたのですが、それでもクレジットカードの登録はできませんでした。

あとで他の方からの情報で分かったことですが、3Dセキュア認証の設定がされていないとクレジットカード登録ができないようです。

必ず3Dセキュア認証の設定をしてから申し込みをしましょう。

それでも登録できない!という場合はお使いのクレジットカード会社に問い合わせをしてみると解決するかもしれません。(ちなみに私はこれで解決しました!)

それでもできない時はConoHaチャージでの支払いをおすすめします。

メル
メル
これからコンビニ支払い(ConoHaチャージ)について解説するね!

コンビニ支払い(ConoHaチャージ)のやり方

ConoHaWINGではクレジットカードでの支払いだけでなく、ConoHaチャージという事前にチャージした分だけを使うことのできる前払い方式の支払い方法があります。

メル
メル
クレジットカードが使えなくてもWordPressを開設できそうだね!

ただし、クレジットカードよりもやり方が複雑なのです。。。

メル
メル
これからそのやり方を画像付きで丁寧に解説するから安心してね!

まず一旦申し込みのページを中断して再度ConoHaWINGのホームページにいきます。

(ConoHaWING)

メニューバーを押す
サポートを押す
サポートトップを押す

ここで下にスクロールしていくと「ご契約・お支払いについて」という項目がありますのでクリックします。

下にスクロールしてご契約・お支払いについてを押す

ここも下にスクロールすると「お申し込み」という表示がありますのでクリックしてください。

下にスクロールしてお申し込みを押す

ログイン画面に移りますので、登録したメールアドレスとConoHaアカウントのパスワードを入力してログインしてください。

メールアドレスとパスワードを入力してログインを押す
WINGを押す

ご利用サービスの選択は「WING」を選択しましょう。

お支払い方法の選択画面になりますので、「ConoHaチャージ」を選択して以下の必要事項を入力してください。

・チャージ金額

・チャージ方法の選択(コンビニ決済や銀行決済など)

・振込人名

ConoHaチャージを選択して必要事項を入力する
メル
メル
私はセブンイレブンを選択したよ

入金のご案内が表示されるので、払込票番号を控えて入金します。

払込票番号を確認して入金する
メル
メル
セブンイレブンの場合、レジで店員さんに払込票番号を伝えるだけで入金できたよ!

入金したら入金確認メールが送られてきますので待ちましょう。数時間で送られてくるかと思います。

入金確認メールが送られてきましたら、ConoHaWINGのご利用ガイドを参照しながら申込みをすればOKです。

まとめ

ConoHaWINGの申し込み時にクレジットカードを登録できない時の対処法について解説してきました。

クレジットカードが使えなくてもWordPressでブログを開設することはできますのでぜひ諦めずにチャレンジしてほしいと思います。

問い合わせをするだけでクレジットカードが使えるようになる場合もあるかと思いますので、まずはConoHaやお使いのクレジットカード会社に問い合わせてみることをおすすめします。

(ConoHaWING)

ConoHaWINGの申し込みができるとあっという間にWordPressでブログが立ち上がりますが、初心者の方は初期設定や書き方でつまずくことも多いでしょう。

そんな方にはヒトデさんの本がおすすめです。

ブログの初期設定から書き方まで右も左も分からない初心者の方でも理解できるように解説されています。

私も何も知識のないところからのスタートでしたが、この本を事前に読んでいたので比較的スムーズかつトラブルなくブログ運営をすることができました。

メル
メル
漠然とブログを開設した方は後悔しないようにブログのスペシャリストの本を読んでおこう!