私は大学卒業後、市役所で2年間働いたのち、仕事を辞めて現在はフリーターをしながらブログやYouTubeで生計を立てようと奮闘しています。
現在の収入はアルバイトで月5万円、ブログで月0〜5,000円程度。
公務員時代の3分の1程の収入になってしまいました。
しかし、不幸かと聞かれたら決して不幸だとは思っていません。
この記事では月5万円での実家暮らし生活する中での思いをぶっちゃけながらまとめていこうと思います。
月5万円でどうやって暮らしているのか
月5万円と聞いてどう感じるものなのでしょうか。
YouTubeを見ていると月15万円くらいで低収入と言われていることに最近はとても違和感を感じるくらい私は慣れてしまいましたが。
月5万円で3年も生活していると月15万円ですら「15万円あったらお金の悩みはほぼなくなるだとうな」と思ってしまいます。
じゃあ、月5万円でどうやって生活しているのか内訳をお見せすると
【固定費】
・国民年金:16,470円(毎月払い早割で支払い)
・通信費:990円程度
・サブスク:3,000円程度
【変動費】
・医療費:3,000円〜20,000円
・その他生活費:20,000〜30,000
一般的な生活とはかなりかけ離れていると思いますので、この内訳をみてもあまりピーんと来ないですよね・・・
でも、これが私のリアルな家計なんです。
家計簿については以前YouTubeにアップしたことがあるので、気になる方は見てください。
ちなみに私は実家暮らしですが、家には1円たりとも入れていません。
その理由については、以前記事にしていますので、気になる方は読んでいただければと思います。
月5万円実家暮らし生活のリアルな思い
正直な話、実家暮らしで家にお金を入れていなくても月5万円だと貯金を切り崩さないと生活できません。
月によっては黒字になる時もありますが、旅行、冠婚葬祭、スマホなどの高額な出費等あると年間でみれば毎年赤字です。
自分が生きていられるのは実家があり、家族がいるからだと思わざるおえないことに苦しくなることもしばしばあります。
しかし、現実としてこうなっていることを受け入れざるおえませんのであまり考えても仕方ないと思っています。
むしろ、こんなに超低収入でも生きていられることに本当に感謝しています。
これからどうやって生きていくか
とりあえずは焦らず今自分ができることを精一杯やるしかないと思っています。
未だに体調が悪くなってアルバイト先を休むことがあります。(最近は減りつつありますが)
体調の安定が第一ですので、無理せずしっかり寝て食べて、体操や筋トレ、散歩、ランニングなどして体力をつけたいと思っています。
最近は背骨コンディショニングという本を読んで、7月から毎日体操するようになりました。詳しくはこちらの記事で↓
体調がよくなっていけば今後、
・アルバイトを増やす
・ダブルワークする
・フルタイムの仕事をする
という方向性もありますが、今は短時間のアルバイト+ブログやYouTubeを頑張っていきたいと思っています。
競争が激しく難しい現実もありますが、自分に合った生活や働き方を実現したいと強く思っています。
苦し過ぎない人生を送りたい
公務員をやめましたが、最初からやめたかったわけではなく、激務と酷いクレームに耐えきれず心身を壊したのが原因でした。
やりたいことを仕事にしていきたいというよりも自分が元気に働けるのであれば正直あまりごだわりはないです。
今後、きっといろんな道がまだまだあると思っています。
ブログもYouTubeもその1つの手段でしかなく、これから生きていく中で違う手段を取っていくことになることも十分あり得ます。
今はいまできることを無理せずにやっていきたいです。
まとめ
今回は月5万円という超低収入で生活する私の思いをお話ししました。
いつか自分と同じようなことで悩んだ人にこういう生き方、働き方もあるよって伝えていけるそんな人間になれたらなと思います。
では。