この記事では無職生活を送っていた私が再就職するまでの道のりをお話します。
無職生活については前回の記事をご覧ください。
どん底

体調不良かつ無職の私に希望などありませんでした。
「消えたい」と何度も思いました。
決して考えてはいけないことも真剣に考えた時期もありました。
でも、そこまで追い込まれたからこそ「もう人生終わっているんだし、どん底なりに好きに生きたらいいんじゃないか」と思うようになりました。
幸いにも母が「仕事なんて探さなくていいから好きなことをやりな」と言ってくれたことが救いでした。
ミニマリスト

「自分のやりたいことって何だろう?」と考えた時、すぐにやりたいことが浮かんだわけではありませんでした。
そこで本当にやりたいことが見つかるまではとにかくモノを減らすことにしました。
やりたいことが見つかった時にすぐに取りかかれる環境をつくるためです。
そんなことをしているうちにミニマリストにすごく興味が湧いてきたのです。
情報発信

ミニマリストに興味をもった私はミニマリストTakeruさんのYouTubeを観るようになりました。
Takeruさんも自分と同じように難病で無職になって苦労した経験があり、とても親近感が湧きました。
YouTuberとして頑張っている姿を見て、自分も情報発信をして人を励ましたいと思うようになりました。
そこで始めようと思ったのがブログでした。
挫折

ブログはヒトデさんという有名ブロガーの方が書いた本を読んだことで興味がありました。
ヒトデさんがおすすめしていたWordPressという自分でサイトを立ち上げる形のブログを思い切ってやることにしました。
しかし、サーバーの申し込み時にクレジットカードが使えなくて申し込みができませんでした。
何をどうしていいか分からず挫折してしまい、せっかくやってみたいと思ったことを諦めてしまいました。
転機
気がつけば無職で何もしない状態になって5か月くらい経っていました。
この頃は完全に人生諦めていました。しかし、転機が訪れます。
以前から私を心配してくださっていた大学の時の陸上部の先輩のところに旅行に行くことになったのです。
コロナでずっと旅行に行くこともなければ、友達と遊ぶこともなくなっていた私にとってとても嬉しいことでした。
しかも自分が最も尊敬している大学の時のゼミの先生にも会えることになりました。
旅行

新幹線に乗って旅行をするというだけでとてもワクワクしました。
大学のゼミの先生とは2時間くらい語っていました。
と先生から言われたのが印象的でした(笑)
その後陸上部の先輩にも会って高級ステーキをごちそうしていただきました(笑)

先輩が元気が出るようにと陸上部の子に片っ端から電話をかけて話をしたのもとてもいい思い出になりました。
回復
旅行から帰ってきた私は旅行に行く前とは比べものにならないくらい元気になっていました。
自分は旅行したり遊んだりしたかったんだなと気づきました。
前よりも前向きな気持ちになれたことで体調も少しずつ回復してきたこともあり、再び仕事を探すことにしました。
再就職

そしたらちょうどそのタイミングで働いてみたい!と心から思える仕事を見つけたのです。
個人経営のケーキ屋さんでの4か月間の短期アルバイトでした。
・焼き菓子の袋詰め
・シール貼り
・洗い物
接客もなく、自転車で通えて、時間も5時間程度でまさに自分が求めていた条件に合う仕事でした。
すぐに電話をして応募しました。
不思議と今回はいけると思える自分がいました。
再挑戦

再就職できたことが自信となり、はてなブログとTwitterでミニマリストに関する情報発信を始めました。
1度は諦めてしまった情報発信でしたが、再挑戦することができました。
自分でも1歩踏み出せた感じがしました。
はてなブログでの投稿が楽しく続けられたことが自信になり、今ではWordpressにも再挑戦し粘り強くやった結果今度は開設することができました!
クレジットカードが使えなくてサーバーの申し込みができない問題をまとめた記事も書きました。
まとめ
無職から再就職までの道のりをお話してきました。
その後、ケーキ屋さんでの短期アルバイトは無事に終了し、次のアルバイトも決まり現在も働くことができています。
また、情報発信も継続することができ、今ではSNS、ブログ、音声配信、YouTubeまでできるようになりました。
音声配信(stand.fm)
YouTube
無職で苦しい時期があったからこそ今いろんなことを頑張れていることが本当にありがたいことだなと感じています。
これからも焦らず自分のペースで頑張っていきたいと思います。