minimal life

ミニマリストの私がお金をかけているもの10選

この記事では月収5万円のフリーターでミニマリストの私がお金をかけているものをご紹介します。

お金をかけているもの10選

推しへの投資

私はキスマイのファンであり、メンバーや曲に何度も励まされてきました。

だからこそ「応援したい!」という気持ちからファンクラブに入ったり、CDやDVDを購入したりしています。

推しに限らず自分の大好きなことにお金をかけると自分の心や人生が豊かになりますので、お金をかけてよいところだと思います。

メル
メル
ただし、使いすぎには注意してね!

関連動画がありますので併せてご覧ください↓

くつ

私が日常生活で使うもの中で1番重要なものだと思っているのがくつです。

・靴擦れしていたり足に合っていないくつを履いていませんか?

・汚れていてボロボロのくつを履いていませんか?

くつは重要でないようで実は人に見られている重要なものです。

私は値段が高くても自分の足にフィットするくつを選ぶようにしています。

また、定期的にメンテナンスしたり買い替えるようにこころがけています。

読書しない人は人生損しています。

世の中知っているかどうかで得をすることもあれば損をすることもあるからです。

たった1,500円〜2,000円支払うだけで人生が変わる可能性を秘めていますので、こんなにコスパのよいお金の使い方はないと思います。

メル
メル
私のおすすめ本はこちらの記事で紹介しているよ!

パスワード管理

パスワード管理にお金を払うなんてもったいなくない?
メル
メル
そんなことないよ!セキュリティも作業効率もアップして最高だよ!

私は1Passwordという月額450円のサブスクを契約しています。

以前は登録してあるIDやパスワードが分からなくなってログインできないことが多々ありました。

1Passwordを使うようになってからはパスワードの入力にすごく煩わしさを感じていたのがストレスフリーになりました。

ボディケア

心と体をリフレッシュさせるため3か月に1回ほどマッサージに行っています。

1回あたり5000円~8000円と決して安くはありません。

しかし、お気に入りのセラピストさんがいるのもあって、行くと心身ともに元気になるのでお金をかけています。

カフェ

月に1回程度と決めてカフェに行っています。行く頻度が少ない分値段は特に気にしません。

カフェでおいしいコーヒーを飲みながら読書をするとゆっくりまったりできて至福の一時です。

メル
メル
月に1回などと制限を設けとくといいよ!

旅行

最近はコロナでほとんど行けていませんが、旅行に行く時は出費を気にすることはあまりありません。

・現地の美味しいものを好きなだけ食べる

・お金がかかっても行きたいところに行ってやりたいことをする

・新幹線や有料特急を使って快適に旅をする

個人的に旅行はお金を使いにいくところだと思っているので、惜しまずにじゃんじゃん使っています。

陸上(趣味)

これは完全に個人的な趣味になってしまうのですが、陸上に人生を捧げてきた人間なのでここにお金を惜しんだことはありません。

・ランニングシューズなどの道具一式

・競技場の使用料や交通費

・合宿費や遠征費

特に合宿や遠征には行きたいと思ったらお金がかかっても全国各地どこでも行ってしまいます(笑)

お金はかかりますが、そこで出会った人との繋がりや縁が増えて後悔は全くありません。むしろ、お金をかけて本当によかったです。

メル
メル
最後に自分以外の人に対して使っている部分を紹介するよ!

プレゼント

以前は人へのプレゼントについてあまり考えたことがなく、プレゼントをもらったらお返しにプレゼントをするくらいでした。

そんな私がプレゼントを意識的にするようになったきっかけがこちらの動画です。

この動画を見てから大事な人へもっとプレゼントしていきたいなと思うようになりました。

特に最近は体調を崩して仕事を辞めてどん底だったので、そんな時にも励ましてくれた人には特に意識してプレゼントをしています。

メル
メル
物ではなくLINEギフトを使ってスタバなどのギフト券をプレゼントしてるよ!

交際費

最後に紹介するのが交際費です。これは主に友達と遊びに行く時に使う部分です。

特に最近はコロナで友達となかなか遊びに行けていないので、行った時には美味しいものを食べてとことん遊びたいと思っています。

メル
メル
本当に仲の良い友達とだけ行くようにすると遊びの充実度がアップするよ!

まとめ

以上、ミニマリストの私がお金をかけているもの10選をご紹介しました。

自分の生活の中でどこにお金をかけていくか明確に理由を考えていくと自分の暮らしや人生が豊かになっていきます

ぜひこの記事を読んで自分自身のお金の使い方を考えていただけたら嬉しいです。

メル
メル
最後までご覧いただきありがとうございました!